世界最古の血液型はO型といわれます。
紀元前4万年頃、クロマニョン人が現れ、彼らは狩りをして生活し、食事は主に肉食でした。

その後、人口が増えると狩る動物がいなくなり、良い狩猟地を求めて移動することになります。

動物の不足から、人類は他の食べ物を探さざるをえなくなります。
A型は、紀元前2万5千年から1万5千年頃のアジアか中東で、人間が新しい環境に適応する中で生まれた血液型です。

生活は狩りから農耕と牧畜に変わり、生活様式が変わることによって、人間の消化器官は穀物や農産物に対する耐性ができ、それらを消化できるようになりました。
これがA型の始まりです。

B型は紀元前1万年から1万5千年頃、ヒマラヤの山岳地帯で生まれました。
暑い東アフリカから寒いヒマラヤへの移動が、B型発生のきっかけになったのかもしれません。
彼らは牧畜で生計を立て、遊牧民族として暮らし、その食事は家畜の肉と乳製品が主なものでした。

A型とB型が出会い、AB型が発生します。
AB型の歴史は浅く、その数もまだ多くありません。人類全体の5%以下と言われています。

その特質はA型とB型の両方を合わせ持っていて、複雑でミステリアスな面をもっています。


なぜこのような歴史を語るのかというと、血液型というのはただ単に「性格をあらわす」とか「輸血の時に必要」だというばかりでなく、血液型は体の設計図であり、その特徴は私達の体の中で今も生きているからなのです。

私達が健康に生活するうえで、自分の血液型が何であるかということを知るのはとても重要なことです。

「血液型に合った生活をすること」、それがどれほど大事かということを理解し実践できると、あなたの体が生まれ変わることができるでしょう。

それほどにこの内容は重要なことなのです。



  >>血液型別健康法・ダイエット法 HOME

血液型発生の歴史


血液型の話
血液型とは?
発生の歴史
ダダモ博士の研究

血液型別体質
ダイエット法
O型の体質
A型の体質
B型の体質
AB型の体質

血液型別食事法
レクチンについて
O型の食事法
A型の食事法
B型の食事法
AB型の食事法

かかりやすい病気
O型
A型
B型
AB型

その他
より健康になるために
疲れを取る食べ物
血液型本いろいろ
プライバシーポリシー

     
inserted by FC2 system